1月も大分過ぎましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
戦略推進部 Kです。小学生2児の母です。
小学生の冬休みと言えば、クリスマスに お正月+お年玉!!と楽しいイベント満載ですが、
もちろん冬休みの宿題もあります。
昔からだと思いますが、算数、国語のプリント各5~6枚と書初め、あとはお家のお手伝い!
お家のお手伝いを宿題にしてくれて、大変有難いです!
冬休み期間は交代でお風呂の掃除をしてもらい、大掃除の手伝いもしてくれて、
母は大助かりです(^^)
早々にプリント類の宿題を終わらせて、残りは書初め・・・
年内に「書初めの宿題まで終わらせたお友達もいる。」と言われながら
やっぱり、書初めは年明けてから!と、1月4日にしました。
私自身、小学校1年生から9年間書道を習っていたので、少し教えれます(^^)v
が・・・
子供の集中力がきれるのが早くて・・・
あまり練習できませんでした(^^;)
上の子は、5枚くらいしか書かずでした。
下の子は、結構がんばった甲斐があって、上手に書けたかなぁと思います。
いかがでしょうか??
後ろは昨年の、書初めです。
奇跡的に上手に書けてたので、一年飾ってました。
年々少しずつ上手になって行くので、来年も楽しみです♪
さて、書道で気持ちも落ち着けられたので、本年もお仕事も育児も頑張ります!
2018年1月24日水曜日
2018年1月16日火曜日
初詣
みなさん、こんにちは。東京支店のつちだです。
2018年になって1月も半分終わってしまいました。(月日が経つのが年々早くなっていきます)
皆さまお正月はいかがお過ごしでしたか?
太平洋側では晴れの日が続き、お出掛けされた方も多かったかと思います。
かく言うつちだも元日に初詣にいきましたので、今回はその時の様子をご紹介させていただきます。
今年は東京都立川市にある「立川 諏訪神社」というところにいってきました。
長野県にある諏訪大社を総本山とする、立川鎮座1,200年の伝統を誇る由緒ある名社さんです。
元日という事もあり、大勢の方が参拝にお越しでした。
写真だと分かりにくいのですが、入口から本殿までずら~っと200m程の行列でした。
もちろん我が子は並ばずに遊んでいます。
息子(緑)は脇道にそれ、娘(ピンク)はちゃんと並んでいるものの姪(赤)とよく分からない遊びに興じておりました。
お詣りするところも撮りたかったのですが、
娘の「南~無~」に「それはお寺さん」と冷静にツッコミを入れたりなんだりで撮り忘れました。失念。(自分のお願い事もし忘れた~。)
でも忘れずにタコ焼きは撮りましたよ!
屋台で食べる焼キソバやタコ焼きはなんであんなに美味いしいんだろう・・・。
そんなこんなで無事に初詣も終わり、現在に至ります。(ざっくり)
寝正月も好きですが、初詣で『今年も頑張るぞ!』と、ピシッとやる気スイッチを入れる感じも好きです。身が引き締まりますね。
(正月太りでお腹は緩んでますが。)
さて、写真多めで今回はお送りしましたが、そろそろお暇の時間のようです。
今年もより良いモノ・コトをご提案出来るよう社員一同精進して参りますので、皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
2018年になって1月も半分終わってしまいました。(月日が経つのが年々早くなっていきます)
皆さまお正月はいかがお過ごしでしたか?
太平洋側では晴れの日が続き、お出掛けされた方も多かったかと思います。
かく言うつちだも元日に初詣にいきましたので、今回はその時の様子をご紹介させていただきます。
今年は東京都立川市にある「立川 諏訪神社」というところにいってきました。
長野県にある諏訪大社を総本山とする、立川鎮座1,200年の伝統を誇る由緒ある名社さんです。
①入口から |
②屋台を横目に |
③門をくぐり |
④本殿です。 |
元日という事もあり、大勢の方が参拝にお越しでした。
写真だと分かりにくいのですが、入口から本殿までずら~っと200m程の行列でした。
もちろん我が子は並ばずに遊んでいます。
息子(緑)は脇道にそれ、娘(ピンク)はちゃんと並んでいるものの姪(赤)とよく分からない遊びに興じておりました。
落ち葉鳴るのが楽しい模様 |
疲れたね~と言ってるようにも見える |
お詣りするところも撮りたかったのですが、
娘の「南~無~」に「それはお寺さん」と冷静にツッコミを入れたりなんだりで撮り忘れました。失念。(自分のお願い事もし忘れた~。)
でも忘れずにタコ焼きは撮りましたよ!
屋台で食べる焼キソバやタコ焼きはなんであんなに美味いしいんだろう・・・。
マヨかけ放題 |
そんなこんなで無事に初詣も終わり、現在に至ります。(ざっくり)
寝正月も好きですが、初詣で『今年も頑張るぞ!』と、ピシッとやる気スイッチを入れる感じも好きです。身が引き締まりますね。
(正月太りでお腹は緩んでますが。)
さて、写真多めで今回はお送りしましたが、そろそろお暇の時間のようです。
今年もより良いモノ・コトをご提案出来るよう社員一同精進して参りますので、皆さま、どうぞよろしくお願い致します!
2018年1月12日金曜日
2018年1月5日金曜日
あけましておめでとうございます 🎌 🎍
本日、1月5日より、仕事初めです。
気持ちも新たに2018年がスタート致しました。
2018年も常にチャレンジし、高い志と技術を活かした小泉製麻を目指したいと思っております。
社員一同、笑顔で精進して参ります。
本年も、どうぞ小泉製麻をよろしくお願い致します。🎌 🎍
登録:
投稿 (Atom)